埼玉県さいたま市を中心に活動中!埼玉県の外壁塗装、屋根塗装、屋根葺き替え、雨樋交換、雨漏れ診断なら頼れる身近な住まいの専門家i-sumu(アイスム)塗装におまかせください!
  • HOME
  • 現場ブログ
  • 埼玉県さいたま市見沼区でバルコニーの軒天工事!雨漏りを確認しました

埼玉県さいたま市見沼区でバルコニーの軒天工事!雨漏りを確認しました

2019年05月06日
担当者の一言メモ

バルコニーはお手入れが重要!とはいえ、デッキブラシでゴシゴシとこすってしまうと、表面の防水膜まで剥がしてしまうこともあります!今回はそんな雨漏りをしてしまったバルコニーの裏、軒天部分の工事です。

バルコニー床の耐久年数は約10年。お手入れ方法も気を付けましょう

皆さんのご自宅のバルコニーはどのように設計されていますか。

1階の外壁から飛び出すように外側に設置されていたり、
1階のお部屋の真上に設置されていたり、様々だと思います。

バルコニーはお手入れが重要です。戸建て住宅で多いのはFRP防水。
FRP防水は汚れも目立ちやすいので、つい綺麗にしたくなってゴシゴシとこすってしまいがち。
でも、デッキブラシなどの固いブラシででこするのは、バルコニーの床にとってはあまり良くないんです。

バルコニーって何となくコンクリートみたいに固いイメージがありますが、
実際にはベニヤ板やケイカル板の下地を、防水の塗膜が覆っているものです。

つまり、ゴシゴシすると塗膜に亀裂が入り、そのまま剥がれてしまうんです!!

一般体にバルコニーの耐久年数は8~10年と言われていますが、
防水膜がなくなってしまったり、穴が開いて裏に水が回ると、それ以上に劣化するスピードも早くなってしまいます。

バルコニーのお手入れ方法は、軽く履いて水を流したり、柔らかいブラシで力を入れずにこすること!
バルコニーのFRP防水が長持ちしますよう、気を付けてみてください。
 

バルコニーの裏【軒天】が雨漏りで水を吸ってしまいました

今回は飛び出ているバルコニー、いわゆる「羽根出し」のバルコニーの補修工事。

その中でも、バルコニーの下、軒天部分の工事が必要になった現場です。
白い軒天に雨樋の集水桝が固定されている

集水器が劣化して落ちやすくなっているとの事でさいたま市見沼区のお客様は、シーリングで固定していた様子です。

軒天が膨れている様子。雨樋の集水桝はシーリングで固定している
しかし、現状、軒天がプクプクと膨れてしまっています。
これは軒裏に水が回っている可能性があります。

憶測の工事で塗装してしまうのではなく、診断士として、開口して確認を行います!

バルコニーの内部は木。水分が入ると腐ってしまいます

軒天を開口して下地の木を調査
開口して確認をしてみました。上部木部は水を吸っている様子はなかったのですが、
下部の木材が水を吸収して腐食していました。(黒くなっています)
下地の木に雨染みを確認。黒く変色している

状況をお客様に説明し、今回しっかりと修繕する事となりました。
腐食した木材は交換を行い補強します。
腐食し割れてしまった木材木が腐ってスカスカ……これでは強度に影響してしまいます。

軒天も補修し、綺麗な木材を使用します。大工さんの腕の見せ所!
軒天の木を補修して新たな木下地を作成

綺麗に仕上がりました!これで安心です!
修理した白い軒天

軒天への雨漏りと腐食はバルコニーのドレン詰まりが原因

今回の原因を調査したところ、バルコニーの排水口に土が溜まり詰まってしまったことでした。

詰まってしまったドレンが、正しく水を流せなくなり、
オーバーフローをしたため軒裏に水が回ったのが原因でした。

今回はそれでも被害は少ない方でした。
ひどいケースではバルコニーが歪んでしまったり、腐食してしまったり、
部屋内まで雨漏りしてしまうケースなどもあります。

些細な気づきが劣化を最小限にします。
まずは気になることがあったら、専門家に調査依頼をしてみましょう。

お家のお困りごと質問など、お家の健康診断をしておくととても安心です。
もし気になることがあれば、「ブログを見た!」「ホームページを見た!」とお問い合わせください。「バルコニーの記事を見た!」と行って頂けるととてもうれしいです。
丁寧に屋根外壁無料診断を行わせて頂きます。ぜひお気軽にお声を掛けてください。

By.コイ
電話のボタン
メールのボタン

同エリアの施工事例はコチラになります

performance

さいたま市見沼区にて外壁塗装を行いました。

さいたま市見沼区にて外壁塗装を行いました。外壁にクラックが起こっていたのでしっかりと補修してから塗装を行っていきます!

performance

さいたま市見沼区にて屋根・外壁塗装を行いました!

さいたま市見沼区にお住いのお施主様。屋根の退色を気にされていたそうです。屋根・外壁としっかりと塗装を行い、新築のようなしあがりです!

performance

さいたま市見沼区にて築10年経過したお家の外壁塗装を行いました!

さいたま市見沼区にお住いのお施主様は、「そろそろ塗装かな」と気にされていました。お家の検査を行い、今回シーリングの補修と外壁塗装をご依頼頂きました!

border

類似のブログはコチラになります

blog

2019年06月11日

雨漏れの原因解明!!経験を活かした調査で雨漏りのお悩み解決致しました!

新築時より雨漏りに悩まされているお施主様。サッシの上部からの水漏れが原因かもしれないとされていたシーリングを補修したのに治らなかったとのこと。そこで今回、弊社に屋根の点検をご依頼頂き、雨漏りの調査を行うことになりました!!

続きはこちら
blog

2019年05月31日

さいたま市北区・豪雨による雨漏れ!

4階建て建物の1階テナントスペースの床に先日の豪雨により雨漏れが発生しました。建物は重量鉄骨造で外壁はALC材の創りです。しかし、外壁や基礎廻りに問題はない状況。
では、どこからの雨漏れ?

続きはこちら
blog

2019年05月30日

軒天のシミ、剥がれの原因とは!?雨漏り前に、知っておきたいプロの勘所。

お庭の木がずいぶん育って、2階のベランダの屋根に届きました。台風が来る前に頑張って剪定しなくては、と思って見上げると、ベランダの天井に色の違う部分を発見!初めて気づいたけど、このままにして良いのかどうか。今回はふとしたきっかけで見つかった「軒天のシミ」「軒天の剥がれ」についてお話します。

続きはこちら

もっとお客様の声を読みたい方はコチラ

お客様の声ご紹介

施工例をご覧になりたい方はコチラ

施工事例ご紹介
対応エリア

さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町

  • インフォメーション
  • 対応エリア

    さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町