- HOME
- >
- 外壁塗装のタイミングと業者選択のポイント徹底解説
一般的に外壁は8~12年周期での外壁塗装工事が
必要と言われています。
確かに汚れは気になる、でも、本当に外壁塗装が必要なの?
外壁塗装はどのタイミングで、
何を基準に考えればいいのかが分かりづらい!
外壁塗装に関しては、様々なお悩みをたくさん頂戴します。


上記にどれか一つでも当てはまったら、
外壁塗装の検討タイミングです!
でも、そもそも、、、
外壁塗装は何のため? その必要性は?
住まいにとって外壁は風や雨、雪、紫外線から守ってくれる第1の砦です。また、外観においても外壁には様々な模様や柄があるので、その家の美観を最も現してくれます。
外壁は、風雨や紫外線、気温の変化、地域によっては潮風や降雪など、様々な自然現象のリスクに日々さらされています。こまめに汚れ・劣化・損傷をチェックし補修することで大切な家を長く維持することができるのです。

外壁が受けるダメージから
住まいを守る外壁塗装!

風雨にさらされることで外壁は表面の塗料の色あせ・ひび割れが起こります。
外壁の損傷部分から雨水が侵入すると、外壁自体の防水機能を奪ってしまうのです。
外壁塗装は風雨のダメージから建物を守り、雨漏りなどの発生を防ぐ役割があります。

太陽から降り注ぐ紫外線は、外壁の色あせに直結します。色あせた外壁は塗膜が破壊されている状態で、さらなる紫外線や風雨の影響を受け被害が拡大していきます。
塗膜がなくなった外壁は防水保護されなくなり、雨水や風、汚れにより損傷しやすくなります。
外壁塗装には紫外線を遮り、建物を保護するための防水機能の劣化を防ぐ役割があります。

寒冷地では冬の寒さも外壁の傷みの原因になります。防水機能を失った外壁に入り込んだ雨水が凍結と融解を繰り返すと、ひび割れや剥がれにつながります。
外壁における「凍害」と言うものです。
外壁塗装は防水塗膜により、建物の外壁材を凍結から守る役割があります。早めの外壁塗装が建物の耐久性の衰えを防ぎ、永く良い状態を維持します。

既にダメージを受けた外壁は湿り気を帯びています。外壁の湿気がカビや藻・苔の発生を誘発します。放っておけば、外壁からの雨漏りになり、さらに進行すると腐敗により家が壊れる可能性もあります。外壁塗装にはカビや藻・苔の発生を防ぐ役割があります。大きな被害になる前に外壁塗装をご検討ください。

外壁の素材は大きく分けると「モルタル」「窯業系サイディング」「金属系サイディング」の3つに分けられます。各素材ごとに傷みの受けやすさに違いがあります。

モルタル mortar
モルタルは、主原料がセメントなので水への耐性はやや弱い部分があります。木造住宅では、セメント5割に軽量骨材や繊維材などの緩和剤5割で構成される軽量セメントモルタルが多く使用されます。


モルタルの外壁は、太陽光の熱と紫外線が良く当たる面に変色や色あせが起こる傾向があります。また、長年の雨や雪、風、紫外線などによって外壁を触ると手に白い粉がつく「チョーキング現象」を起こしやすい特徴があります。
窯業系サイディング
窯業系サイディングの主原料もセメントです。水への耐性は弱く、湿度の上下や気温の変化にもやや弱い部分があります。その弱点を補うべく表面に塗装がされていますが、湿度の上下により素材自体に反りが現れることがあります。



窯業系サイディングの外壁は、経年劣化によって塗膜の効果が失われ、原料のセメント材が湿気や水分を吸収します。素材が膨張と縮小を繰り返して、塗料の表面に障害を引き起こします。これが外壁に剥がれやひび割れを起こす要因となります。

金属系サイディング
金属系サイディングは、防水性が高く、熱環境の変化にも強いのが特徴です。物が当たるなどの物理的な損傷を除けば傷みにくい外壁材です。錆びにくい金属出ない場合は、定期的に外壁塗装が必要になります。


金属系サイディングの表面に物理的な傷が付くと、そこから少しずつ錆びていきます。また、日の当たりにくい庇の下、軒天など、雨がかかっても、中々乾きづらい場所では亜鉛が酸化してしまい、白錆が発生する原因となります。

外壁の素材により起こるダメージは様々です。
こまめなメンテナンスが外壁を長く守るポイントです。
もし最適なタイミングで
外壁塗装をしなければ...







それは、正しく建物の状態を把握することで
追加工事や不必要な工事による
余計な費用発生を回避するためです!
正しい工事のために、お家の状態を
正しく知ることが大切です!

私たちi-sumu塗装の無料屋根・外壁点検について

i-sumu塗装では、適切な外壁塗装でお客様の大切なお家を守るため、有資格者による外装劣化診断を実施しております。写真とご希望に応じてビデオ(動画)による詳細調査にて、お客様ご自身の目で外壁の状態を確認していただくことができます。
正しい調査行うことで、追加工事のリスクを減らすと共に、余計な費用をかけないで外壁塗装の修繕計画を立てることが出来ます。お見積り時は費用が安くても、現場進行中に追加工事を請求されてしまった、、という後悔をしないために、住宅全般を把握できる調査員が外壁の状態を事前にチェックする事が大切なのです。

外壁塗装前の点検は、診断士が写真と解説を入れながら撮影した映像で記録します。映像ならより分かりやすく具体的に外壁の劣化状況をお伝えでき、今後の外壁塗装のご計画に大変役立ちます。なお、撮影した映像は、外壁点検後に報告書と一緒にDVDにてお渡しします。
また、 屋根の上など、普段なかなか見えない箇所も、映像でしっかりとご覧いただくことができます。


外壁の状態を分かりやすく解説
「外壁劣化診断報告書」

外壁塗装のチェック項目の結果をもとに、外壁の状態と補修の必要性の
有無を外壁診断報告書と
一緒にご説明いたします。

分かりやすい説明と見積りで
安心の外壁塗装計画!

i-sumu塗装では、外壁の点検結果に基づき無駄な費用をかけずに最適な修繕が行えるよう、耐用年数と費用対効果の良いお見積りをご提案します。
外壁塗装面積の算出を行い、外壁塗装に必要な塗料の使用缶数も塗料種別に計算し、施工手間と使用缶数を分けてお見積りを作成しています。
正確な見積もりで、高品質・低価格な外壁塗装を実現します。

i-sumu塗装では、外壁の点検結果をもとに修繕の必要な箇所と不要な部分を分け、分かりやすい「外壁診断書」を作成いたします。外壁塗装などの修繕が必要な箇所や不要な部分を明確にし、ご希望によりお住まいの外壁に適した塗料を選別し、塗料種類別に最低3種類以上の比較しやすいお見積書も作成します。
さらに、外壁塗装の完成が具体的にイメージできる
外壁カラーシミュレーションも行っております。
重要な外壁塗装の色決めも納得いただけるまで何度でもご相談に応じます。


外壁の点検結果とご予算・ご希望で
選べる塗料プランを数種類ご提案!
外壁の点検結果に基づき、外壁の状態にあわせて、数種類の外壁塗装プランをご提案。塗料の特徴やご希望、ご予算にあわせてご検討いただけます。
i-sumu塗装では、住宅調査員が多く在籍しております。
単に外壁塗装をするのではなく、永くお得に、
無駄な費用を掛けない為の調査を行い、診断書をお渡ししております。
「まだ大丈夫かな?」
「外壁塗装が必要かな?」
「あと何年くらい持つかな?」
このように、外壁塗装でお悩みの方は、まず外壁の
現状を正しく把握するため、ご自宅の健康診断を行いましょう。
お気軽に屋根・外壁無料点検をお気軽にお申し付けください。

いざ外壁塗装! 知っておきたい!
お問い合わせからアフターまでの流れ


問い合わせ
お電話またはメールでも承っております。
外壁塗装工事以外も、リフォームなど気になることは
お気軽にご相談ください。


現場調査・診断
経験豊富な外壁専門スタッフによる現場調査を行い、
無駄のない適切な外壁塗装のご提案をいたします。
見逃しのない診断力こそ安心な外壁塗装への第一歩です。


お見積りは比較できる
塗料別で3種類以上作成
外壁塗装工事の内容は、ご理解、ご納得できる
まで細部に渡りご説明いたします。お見積書は
比較検討しやすく、3パターン以上お出しします。


ご契約・ご近隣様挨拶と配慮
ご契約後は、ご近隣の方へ、外壁塗装工事の前後に
ご挨拶と工事の説明を行います。 工事期間中も頻繁に
足を運び現場確認を行うことで、安心していただけるよう努めています。


足場の仮設
外壁塗装用の足場は、クサビ型でしっかりと足場を組むことで、安全を確保すると同時に確実な施工を可能にします。
外壁塗装工事の品質を高めるためにも、安全かつ強固な足場は重要です。


現場養生
サッシ回りなどへの塗料の付着を防ぐために
養生を施します。美しい仕上がりのためにも
境目を丁寧に養生することが重要です。


洗浄(高圧洗浄)
外壁塗装の高圧洗浄は、外壁の汚れを落とすために外せない行程です。
コケやカビもしっかりと取り除くことで塗料の定着を
高めます。屋根を塗装する場合も同様に洗浄を行って
見えない部分まで丁寧に施工いたします。


下地の調整・補修
将来まで安心な外壁塗装のために下地を最適な状態に調整していきます。ひび割れ(クラック)などに対しては樹脂材などですき間を埋め、コーキングの不具合の
発生箇所には劣化したものを取り除いたうえで新たにコーキングを充填します。


塗料量はごまかしません!
開封前の写真撮影で安心
外壁塗装工事は、なんと言っても塗膜厚・塗布量が耐用年数に大きく関わります。必要缶数を算出し、長く安心な外壁塗装を行います!


下塗り・中塗り・上塗り
下塗り用の塗料を塗り、いよいよ外壁塗装の本番です。
下塗りで下地に密着させ、中塗りで塗膜層を確保し、
上塗りで塗膜をさらに強固なものにし、
きれいに色をつけて最終的な仕上塗りを行います。


使用後も安心の報告
塗料の使用前・後の写真を撮影し、施主様へ安心の報告。 外壁塗装工事成功のポイントは基準塗布量(使用缶数)です!適正な塗り回数で、安心な長持ち住宅に生まれ変わります。 ※よく手を抜かれるところですので、重要ポイント


現場進行管理・整理整頓・
挨拶・職人マナー
日々の工事内容と進捗報告を随時行います。
さらに外壁塗装の職人は自社専属で、施工技術や挨拶
マナー・清掃など現場品質の向上を日々行っています。


塗装完了・足場解体
外壁塗装完了となったら、塗料の飛び跳ねなど、塗装職人が細かく仕上がりをチェックします。その後、足場を解体し、現場を綺麗に清掃します。


工事完了確認お引渡し
外壁塗装工事完了後にはお客様と担当者立会いのもと、
現場にて完了確認を行います。最後に本社より最終
確認の電話が入り、工事完了、お引き渡しとなります。


アフターサービス
外壁塗装工事後は1カ月後、3カ月後、1年後のアフター点検を行っております。 住まいについてお困りごとがあっても万全なサポート体制なので安心です。
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町