塗料の1液型・2液型とは?メリット・デメリットも徹底解説します!
2019年09月17日
塗料は水性・油性に分けられさらに1液・2液に分けられます。今回は1液と2液とは何か、どちらがいいのか徹底解説していきます。
1液型・2液型はどう違うの?
●1液型とは
複雑な工程が少なく、混ぜるのにあまり時間を取られずに済みます。
一つの塗料缶に水やシンナーを入れて薄めるものです。
硬化剤がもともと入っていて、2液型より後に作られました。
●2液型とは
2液型は塗料缶が二つあり、主剤と硬化剤に分かれています。
塗装をする前に主材と硬化剤を合わせて初めて塗料になり、そこに水やシンナーを入れ薄めることで塗料として使えるようになります。
1液型・2液型のメリット・デメリット
●1液型塗料のメリット
・塗料が余っても次の日に持ち越せる
・料金が安い
・手間がかからない
デメリット
・2液型に比べると耐久性が弱い
・混合前の保管がしにくい
・使用用途が狭い
●2液型塗料メリット
・使用可能な範囲が広い
・耐久性が高い
・混ぜる前の保管が楽
デメリット
・料金が高い
・すぐに使用しなければならない
・手間がかかる
1液型・2液型どっちがいいの?
●耐久性が高いのはどっち?
耐久性が高いのは2液型の方が高いです。
2液は高い密着力で下地と塗膜をくっつけ、強い塗膜なので紫外線にも強く劣化しにくいのです。
耐用年数いっぱいお家を保護し続けてくれます。
1液型は2軽型ほど耐久性が強くないので紫外線などによる抵抗力が少なく期待の耐用年数に届かない可能性があります。
●値段が安いのはどっち?
価格は1液型の方が2液型よりも一割ほど安くなっています。
一㎡あたり200円ほどの差ですが家全体だと大きな差になってしまいます。
料金重視の方は一液の方を選ぶといいでしょう。
●色々な箇所に使用できるのはどっち?
2液型の方が色々な箇所に使用できます。
☆1液型が使用できる箇所
・コンクリート
・セメントモルタル
・サイディングボード
・各種旧塗膜
☆2液型が使用できる箇所
コンクリート
・セメントモルタル
・サイディングボード
・ALCパネル
・スレート板
・GRC板
・押出セメント板
・鉄部
・亜鉛メッキ
・アルミニウム
・ステンレス
このように使用できる下地に差が出ています。
一液型はすでに硬化剤が入っている為少しずつ化学反応をおこし、2液型は混ぜて塗る直前に一気に化学反応を起こします。
一気に化学反応を起こすことにより、塗膜の密着性を高め様々な所に使用することができます。
●手間がかかるのはどっち?
2液型は主剤と硬化剤を合わせるために非常に手間がかかり大変な作業です。
2液型は主剤に硬化剤を入れたときに硬化を始め短くて3時間~5時間で使えないほど固まってしまいます。これが可使時間です。
この可使時間は温度によっても変わってきます。温かいと可使時間は短く、寒いと可使時間は長くなります。
5時間で使い切れる量を作り、足りないと造り合わせるという手間がかかります。
そして主剤と硬化剤の割合は塗料によって決まっています。
きちんと図りながら混ぜないと、塗膜にならず固まらなくなってしまうのでさらに手間がかかるのです。
●保管しにくいのはどっち?
1液型は硬化剤がすでに含まれている為、少しずつ固まっていきます。
ですから消費期限が半年から一年ほどできてしまいます。
2液型は主剤と硬化剤に分けられているので、硬化剤の保存に気を付ければ一液型より長い間保管することができます。
しかし硬化剤はとてもデリケートで、気温が高いところにおいても直射日光に当たり紫外線を浴びても劣化してしまいます。
消費期限が近いものを使うと塗料本来の力が発揮されない可能性があるので、できるだけ製造されてから日が浅いものを使った方が良いでしょう。
まとめ
1液型・2液型どちらもメリット・デメリットがあります。
手間はかかると言ってもきちんとした施工業者さんを選択することで、扱いが難しく手間がかかる2液型もきれいに塗装することができます。
価格と耐用年数を比較しバランスの良いものを選びましょう。
そして塗料本来の力を発揮させてくれる腕のある塗装業者さんを選ぶことがとても大切です!
お家の心配事がある方、そろそろ塗装時期の方、お家の診断無料で行っています!
埼玉県さいたま市の塗装工事はアイスム塗装にお任せください!
類似の施工事例はコチラになります
久喜市にて外壁塗装を行いました。

久喜市にて外壁塗装のご依頼をいただきました。外壁のシーリングは雨水の浸入口にならないように新しいシーリング材を充填し補修します。使用した塗料はスーパームキコートです。耐用年数も長く耐久性に優れた塗料です。

川口市にて屋根・外壁塗装を行いました。

川口市にて屋根の重ね葺きと外壁塗装を行いました。外壁はサイディングなためシーリングをしっかりと行い補修してから塗装します。色は濃い茶色にしてメリハリがつく印象になりました。

同エリアの施工事例はコチラになります
さいたま市北区にて屋根・外壁塗装を行いました!

埼玉県さいたま市北区にて屋根・外壁塗装を行いました。お施主様は屋根の退色やコケを気にされていました。しっかりと洗浄して屋根の塗装を行っていきます!今日は屋根塗装をご紹介します。

さいたま市北区で外壁塗装!屋根に台風被害で緊急対応。棟板金も交換しました

さいたま市北区で屋根外壁塗装をお任せいただきました。しかし、工事前に台風24号が直撃!屋根の棟板金が飛んでしまったので、緊急対応のうえ交換いたしました。


類似のブログはコチラになります
2020年01月24日
久喜市にて外壁塗装を行いました。
久喜市にて外壁塗装のご依頼をいただきました。外壁のシーリングは雨水の浸入口にならないように新しいシーリング材を充填し補修します。使用した塗料はスーパームキコートです。耐用年数も長く耐久性に優れた塗料です。
続きはこちら2020年01月23日
越谷市にて屋根・外壁塗装を行いました。
越谷市にて屋根・外壁塗装を行いました。下屋根は重ね葺きを行いました。木材のベランダも補修し塗装しました。クリーム色で温かみのあるお家になりました!
続きはこちら2020年01月22日
川口市にて屋根の重ね葺きと外壁塗装を行いました。
川口市にて屋根の重ね葺きと外壁塗装を行いました。外壁はサイディングなためシーリングをしっかりと行い補修してから塗装を行っていきます。色は濃い茶色にしてぐっとメリハリのある印象になりました。
続きはこちら
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町