本格的な雨のシーズン到来!!雨漏り対策万全ですか?専門家が教える雨漏対処法
2019年06月06日
いよいよ梅雨入り。本格的な雨の季節がやってきました。雨漏りのお問い合わせが一気に増える時期です。今回はプロからの視点で雨漏りの原因と対策をお伝えします。
雨漏りの発生場所を特定する
「雨漏り」と聞くと屋根から水が漏れているイメージを持つ方が多いと思いますが、実はそうでもないんです。シンプルな形状の屋根や、勾配が適度な屋根、防水シートと屋根材がしっかりと施工されている屋根はほとんど雨漏りの不安はありません。逆に言うと形状が複雑な屋根は雨漏りの危険が多いといえます。
●外壁
外壁からの雨漏りは意外と多くあるんです。天井に雨染みのように明確に現れないので気づきにくいのが厄介なところです。シーリング材の劣化などによって建物内部に入り込んだ雨水は、防水シートや断熱材になどによって吸収されてしまうので、壁に雨染みとなって現れにくいのです。放置された状態が続くと壁の内部が腐ったり、湿気で白アリの被害などを受けやすくなるので要注意です。
●窓周り
窓枠やサッシ周辺はその周りをシーリング材でふさぐことで、水が入らない仕組みになっていますが、シーリング材が劣化するとひび割れや、収縮や硬化がおこり隙間ができてしまいます。そこから雨水が入りこみ雨漏りの原因となります。
雨漏り?!発見したらこう対処しよう
オーソドックスな方法ですが室内を濡らさないように、雨水が落ちてきている部分の下にバケツを置きましょう。バケツの底に雑巾や新聞紙を入れておくと飛び散りを防ぐことができます。

●雑巾
窓からの雨漏りを発見した場合は、窓周りのカーテンなどを外し、ビニル袋などを敷いて雑巾などで雨水を吸い取るようにしましょう。
●ブルーシート
もっとも有効な応急処置としてブルーシートを使う方法です。屋根に上って雨漏りの可能性が考えられる箇所にかぶせます。場所の特定はプロでも難しいので、大きめのブルーシートを使って広い範囲にかぶせることをお勧めします。雨の日は屋根の上はとても滑りやすくなっています。必ず二人以上で行い、転落やケガをした際にすぐに連絡できるようにしましょう。
●防水テープ
屋根材がスレート材、トタン、陸屋根の場合は防水テープで雨水の侵入口をふさぐ方法があります。原因箇所と思われる周辺を雑巾できれいにふき取り、防水テープを雨水の流れている方向の下から上に向かって貼っていきます。原因箇所が特定できない場合は、広範囲に覆えるブルーシートがおススメです。
ここでご紹介したのはあくまで応急処置です。残念ながら原因も特定できていないので雨漏りの再発は避けられません。応急処置で屋根から転落しケガをするなど事故の例も多数あります。雨漏りを発見したら早めに業者に原因調査を依頼して、適切な補修をしてもらいましょう。
突撃!雨漏り調査隊
1、ヒアリング
雨漏りの発生した日時や場所など細かくヒアリングしていきます。
2、徹底的に観察、目視

ヒアリングで得た情報を元に、発生箇所周辺をじっくり観察します。ここがプロの勘所です。とにかく見て、触るという地味な作業ですが、最も重要な点検方法です。ビデオカメラなども使用して徹底的に調査します。
3、サーモグラフィで発生源を特定

目視では確認できない温度変化で雨漏り箇所を判断します。雨水の侵入があった箇所は水色で表示されるので、それをヒントに画像を解析し、雨漏りの発生箇所を特定していきます。
4、含水計で計測

壁から雨水が浸入してきていると考えられる場合は、壁に水分が含まれているかを計測します。色で表示するサーモグラフィと違い、どのくらい水分が含まれているかを数値で表してくれるのでより具体的に雨漏りの発生箇所を特定できます。
5、散水試験

雨水の浸入が疑われる箇所に水をかけ、内部が濡れるかどうかを確認します。簡単な作業のようですが、疑われる箇所が複数ある場合は散水する順番が重要となってきます。散水を、どこからどのぐらいの時間をかけてしていくかなど調査員の分析力や経験による判断が必要とされます。
6、検証
様々な方法で調査したけど雨漏り箇所が特定できない場合は、結露なども考えられます。そのため建物の状況を温度、湿度、風向きなども含め総合的に調べることもあります。いずれも厳しいプロの目で原因を特定していきます。
まとめ
雨漏りの工事方法は、雨漏りしている場所やそこの材質、雨漏りの量、腐食の有無などによって異なってきます。最適な工事をするためにもきちんと調査することをおススメします。
雨漏りでお困りの方はお気軽にご相談ください。雨漏り調査隊がすぐに駆け付けます!!
Byウッチー

類似のブログはコチラになります
2020年02月09日
外壁塗装業界って下請けばかり?下請け工事の成功失敗のポイント
外壁塗装を検討していくと、職人さんは必ずぶつかる疑問でしょう。下請けが多い業界って聞くけど、実際はどうなの?と心配な方も多いはず。今回は悪いイメージが付きまとう「下請け」について解説します。
続きはこちら2020年02月06日
外壁塗装のお見積もりってどれくらい時間がかかる?忙しいあなたの見積もり術
外壁塗装工事を検討しようと思ったら、最初に待っているのがお見積もりです。見積もりってどれくらいの時間がかかるの?という疑問に本コラムでお答えします。
続きはこちら
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町