あれっ?外壁にひび割れが!地震?振動?主な原因と3つの対策方法は?!
2019年05月24日
あれ?!今まではひび割れ無かったのに!以前よりも酷くなった!など、外壁のひび割れは、見た目に良くありませんし、とても心配になるものです。今回は、ひび割れが起きる原因と対策を住宅検査員が解説します!!
外壁にひび割れが起きる原因は?!
外壁にひび割れが起きる原因 1
地震の振動、車の振動、強風などの揺れによるものがあります。
多くのひび割れの原因は、外力と言って外から力が加わった事で、
変形が生じた跡が「ひび割れ」として現れます。
では、なぜひび割れが入るのでしょうか?
極端なお話ですが、地面と建物が一緒に揺れてくれればひび割れは入りません。地面の揺れに建物が追従できなかった時にひび割れが入りのです。
つまり、壁の強度不足によってひび割れが入るのです。
では、なぜ壁の強度が不足しているのでしょうか?
1、耐震性が低い
建築基準法という家を建てる基準は、地震が発生して被害が生じるたびに改正され厳しいものになっていきます。そのため、1981年(昭和56年)5月31日以前の建物は、旧耐震と言われ、耐震性が低いためにひび割れが発生するケースがあるのです。また近年では、2003年に法改正が行われておりますが、この1981年〜2003年の間の建築物は、グレー時代と呼ばれ、耐震性の強い建物と強度が不足している建物が混在しているために注意が必要です。
つまり、耐震性が低い=壁の強度が低い=ひび割れが入りやすい。と言うようになってしまうのです。
2、不良施工によるもの
モルタルの外壁の場合、軽量モルタルの塗り厚は16mm以上の30分耐火と基準が定められておりますが、建築費のコスト削減の中で、適切なモルタル塗り厚が確保されていない建物も少なくありません。また、外壁のモルタルを固定するラス網とい金網のようなモノにモルタルを引っ掛けるように塗りつけていくのですが、このラス網を下地に固定するタッカーという大きいホチキスの針のような物の施工ピッチが粗い場合、その下地の木ずり板という下地の粗さによって発生するひび割れもあるのです。
3、サイディング材のひび割れ
サイディング材のひび割れは、主にシールと呼ばれる外壁サイディングのつなぎ目にあるゴムのようなもの裂け、そこから雨水が入り事によって粘りを失い硬化してひび割れを生じさせます。これは、日当たりの関係や使用しているシーリング材というものの素材によって耐久性が違いますので、一般的に格安分譲住宅のシール材は耐久性が低いシール材の可能性が高いため、1回剥がして施工し直す打ち替えが必要になってくるのです。
4、モルタルの収縮する性質によるもの
モルタルには、収縮する性質がそもそも存在します。ただこの場合のひび割れは一般壁にヘアークラックと言われ(髪の毛の太さ程度のひび割れで0.3mm)構造上支障をきたさないひび割れと言われます。
上記のように、1〜4によって外壁にひび割れが生じます。
では、外壁にひび割れが入る事によって、どんなデメリットやリスクがあるのでしょう?
外壁にひび割れが入る事によるデメリットやリスクは?!
自分の家は、いつまでも綺麗でいてほしいものです。学校や仕事から帰ってきた時に、綺麗な我が家はやはりとても安心します。外壁にひび割れがは入ってしまいますと、気が滅入ったり、心配のなったりするので健康的にも良くありません。
2、雨漏れの原因になる
塗膜で覆われている外壁は、防水性がありますので内部の構造躯体を守ってくれるため長持ちします。しかし、外壁にひび割れがありますとそこから雨水が侵入し、内部の構造躯体を腐らせてしまい、さらにひび割れが大きくなり、雨の侵入を許す事になるのです。
3、将来的に修繕費が高額になる
上記の2による雨水の侵入により、そのままにしておくと壁内部の柱や土台など腐ってしまう事で修繕費が高額にななってしまうのです。
外壁のひび割れであれば簡易修繕費用の目安は3000円〜修繕は可能です。しかし、構造材が腐ってしまうと外壁を部分解体し修繕しますので30万円以上かかる事も少なくありません。つまり、費用対効果は100倍にもなりますので、早期発見、早期修繕が予算をかけないためにも必要なのです。
もし外壁にひび割れが入ってしまったら?!
まず外壁にひび割れが入ってしまったら、早急に簡易補修を行いましょう。業者さんへ補修する以来の方法は、
「外壁にひび割れが入ってしまいましたので、シール補修のお見積もりをお願いします」
これでOKです。
シール補修の中には、ひび割れの上にしーるをかぶせるだけのやり方から、ひび割れにそってV字カットを行いシール補修を行い、塗装を行うVカットという補修方法があります。
特に梅雨やゲリラ豪雨、台風などの時期になる前に対策を取った方が傷みが少なくありませんので、早急に対応しましょう。
○広範囲にクラックが発生している場合
ひび割れの入り方には数種類あります。
1、壁の強度不足、筋交い不足の場合は斜めのひび割れ
2、下地材の継ぎ目のズレは、垂直水平のひび割れ
3、サッシのキワから斜めのひび割れ
モルタルの施工や強度不足に起因するひび割れは、広範囲や多数の箇所にひび割れが入ってしまいます。その場合には思い切って外壁塗装を計画することもおススメです。
通常、外壁塗装工事を行う場合は、シーラーと言った下地処理材を塗布するのですが、ひび割れ対応用のフィラーと言う下塗り材を選択してあげる事によって、ひび割れから雨水が入らないように修繕しつつ、塗装工事が行えるのです。シーラーとフィラーの費用差額は、お家の大きさによっても異なりますが、3万円〜5万円程度の差額でフィラー下地施工は可能です。
ひび割れの原因の解決方法は?!
お金が貯まったら修繕しようと思っても、その間に雨水が侵入してしまうリスクをまずは回避しましょう。
また、関東に地震が発生するリスクは70%以上と言われておりますので、耐震診断や耐震改修も一緒に行ったり、条件が合えば補助金活用も視野に入れ対策を講じましょう。
アイスムでは、お家の状況に合わせて適切なアドバイス処置を行うことで高く評価をいただいております。もしお家であれ?と思ったり、不安に思うお見積もりなどがありましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談、症状確認、お見積もりは無料です。
検査員一同、お待ちしております!
類似のブログはコチラになります
2020年02月09日
外壁塗装業界って下請けばかり?下請け工事の成功失敗のポイント
外壁塗装を検討していくと、職人さんは必ずぶつかる疑問でしょう。下請けが多い業界って聞くけど、実際はどうなの?と心配な方も多いはず。今回は悪いイメージが付きまとう「下請け」について解説します。
続きはこちら2020年02月06日
外壁塗装のお見積もりってどれくらい時間がかかる?忙しいあなたの見積もり術
外壁塗装工事を検討しようと思ったら、最初に待っているのがお見積もりです。見積もりってどれくらいの時間がかかるの?という疑問に本コラムでお答えします。
続きはこちら
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町