埼玉県さいたま市を中心に活動中!埼玉県の外壁塗装、屋根塗装、屋根葺き替え、雨樋交換、雨漏れ診断なら頼れる身近な住まいの専門家i-sumu(アイスム)塗装におまかせください!
  • HOME
  • 現場ブログ
  • 屋上防水の定期点検はいつがベスト?手遅れ前に業者に依頼するべき理由とは?

屋上防水の定期点検はいつがベスト?手遅れ前に業者に依頼するべき理由とは?

2019年05月23日
担当者の一言メモ

屋上バルコニーは広く開放的で気持ちが良いですよね。太陽の下で思いっきり洗濯物を干すこともできますし、BBQを楽しんだり花火が見えたり。観葉植物をたくさん置くこともできますね。しかし、雨漏りしてしまうと本当に大変です。見た目には劣化具合を判断することが難しいため、点検をしないでいると、雨漏りがあって初めて気が付くことにもなってしまいかねません。そうなってしまう前に、屋上防水について知り、手遅れを防ぎましょう。

雨漏りする前に

雨漏りしてからの修理となりますと、雨水の侵入経路を特定する専門的な調査が必要になります。したがって、調査→修繕→防水工事と3ステップになります。
また、なるべく早く修理を行いたいと焦って業者を決めなくてはなりませんし、工事の日程も選択の余地がなくなってしまいます。雨漏りによる壁紙剥がれなどの不具合が出ていれば、それらの修理も必要になります。
しかし、耐用年数に達する前に事前に予防工事を行っていた場合は、防水工事のみであったり、トップコートの塗り替えだけで済む場合もあります。
その差は費用面だけでなく、精神的・時間的にもとても大きくなります。
耐用年数が来る前に点検することがとても大切なことが分かりますね。
屋上防水のメンテナンス
 

屋上防水、劣化サインをチェック

見た目だけでは劣化具合の見極めが難しい屋上防水ですが、いくつか劣化のサインがあります。

・表面のひび割れがみられる
・塗膜が乖離している
・防水層が浮いている
・コケや藻、草が生えている
・ドレン(屋上の隅にある排水溝のようなところ)が錆びている

これらの症状がみられたら、専門の業者に点検を依頼したほうがよいでしょう。
 

屋上の防水で用いられる施工方法

屋上防水の施工方法について確認しておきましょう。
ビルや集合住宅だけでなく、戸建て住宅にも屋上が増えてきています。屋上には屋根がなく、風雨や日光が直接当たります。そのため、初めから防水施工されている場所になっています。防水工事については大きく分けて3種類あります。

・シート防水
最も費用が抑えられ、簡単な工法です。耐久性に優れ、短期間で工事することができます。シートの種類は主に2種類、塩化ビニールとゴムです。どちらも下地が平らでなければならない点があることと、継ぎ目の接着などの扱いが難しく高い技術力が必要です。

・塗膜防水
防水効果のある塗料により防水層を作る工法です。屋上防水では一般的に用いられています。代表的なものとして、ウレタン防水やFRP防水があります。FRP防水はFRPマットというガラス繊維のシートを張り付ける工法です。曲線などの複雑な形状のベランダでも施工しやすいものです。また、軽いため、建物にかかる負荷が小さくなります。さらに、紫外線や雨水に強く、重歩行性という重いものが乗っても耐えられる強度を備えています。ウレタン防水はウレタン樹脂を塗り重ね、所定の厚みを持つ防水層を作る工法です。液体状の防水材を塗り重ねる工法なので、複雑な形状のベランダや、起伏のある下地でも対応することができます。また、軽量で建物への負担も少なくなっています。しかし、施工技術によって仕上がりに差が出やすいというデメリットがあります。

・アスファルト防水
溶解アスファルトやシート状アスファルトを用いて、防水層を作る工法です。防水材の中では一番古くから使われており、信頼度も高く、耐用年数が長いです。工法によっては、施工時に煙やアスファルト臭が発生するため、近隣への配慮が必要です。温度管理や溶け具合の管理など、専門技術や設備が必要となります。
 

それぞれの耐用年数

シート、塗膜、アスファルト、それぞれの耐用年数は次の通りです。
シート防水(ゴム・塩ビ)…耐用年数 10年~12年
ウレタン防水 …耐用年数 10年~12年
FRP防水 … 耐用年数8年~10年
アスファルト防水… 耐用年数15年~20年

 

劣化のサインが見られなくても

お住まいの屋上、日常的に使われている方からほとんど使用することのない方まで様々だと思います。
外壁のように、お住まいを外からみれば直ぐにその状態を確認することが出きる外壁と違って、丈夫で放っておいても大丈夫そうなイメージがある屋上。実は雨風を受け、なかなか過酷な状況で日々頑張っています。
手遅れになって大掛かりな修繕工事になる前に、定期的な点検とメンテナンスをし、安心して住み続けたいですね。
初めて業者に点検を依頼する場合、どの業者が信頼できるのか、どのように探し、選べばよいのか、どうすればいいのかと思ってしまうかもしれません。知り合いから紹介してもらったり、近隣で施工中の業者をチェックしたりと、アンテナをたてて情報を集めましょう。数社に点検を依頼し、比較検討することも方法の1つです。コミュニケーションがとりやすく、納得がいく提案をしてくれる、そんな業者を見つけられるとよいですね。

私たちi-sumu塗装は、住宅調査の専門家による無料点検を行っています。選択肢の1つとしてご相談いただければ幸いです。
   
電話のボタン
メールのボタン

類似のブログはコチラになります

blog

2020年02月09日

外壁塗装業界って下請けばかり?下請け工事の成功失敗のポイント

外壁塗装を検討していくと、職人さんは必ずぶつかる疑問でしょう。下請けが多い業界って聞くけど、実際はどうなの?と心配な方も多いはず。今回は悪いイメージが付きまとう「下請け」について解説します。

続きはこちら
blog

2020年02月06日

外壁塗装のお見積もりってどれくらい時間がかかる?忙しいあなたの見積もり術

外壁塗装工事を検討しようと思ったら、最初に待っているのがお見積もりです。見積もりってどれくらいの時間がかかるの?という疑問に本コラムでお答えします。

続きはこちら
blog

2020年02月03日

急こう配の屋根の直し方。塗装はできる?注意することは何?

そのままでは登れない、急こう配の屋根に塗装はできるの?注意することを徹底解説!

続きはこちら

もっとお客様の声を読みたい方はコチラ

お客様の声ご紹介

施工例をご覧になりたい方はコチラ

施工事例ご紹介
対応エリア

さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町

  • インフォメーション
  • 対応エリア

    さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町