ベランダの手すりから雨漏れ!?よくある原因とプロに依頼する理由とは?
2019年06月02日
週末、親戚が泊まりに来るので、押し入れのお布団を干すことに。普段使わないベランダの手すりを見ると、一部に錆びているところを発見!錆を避けて干しました。「すごく困る事もないし、取り急ぎ何かしなくても大丈夫ですよね?」いえ、このベランダの手すりの錆び、実はベランダ雨漏りの第一歩になるのです。
ベランダと手すりの構造を知ると、雨漏りの原因がわかる

ベランダは、建物の外に張り出した配置が多く雨風にさらされやすい部位です。
そのため、ベランダの床面には防水加工が施され、さらに勾配や溝などを創り雨水が床にたまらない構造になっています。
内壁面も建物の外壁同様の施工がされているケースが多く、雨風にも耐えられる仕様になっています。
手すりは、このベランダの腰壁上部の断面を保護するために存在しており、これを建築用語で「笠木(かさぎ)」と呼ばれます。
上部よりアルミや鉄などの金属をかぶせて腰壁の断面を蓋する形で取り付けられます。
飾りだけじゃなかった、笠木(かさぎ)の役割
例えば金属製の笠木を取り付ける場合、壁面との境や笠木同士を組み合わせ、コーキングやジョイントカバーなどを用いて繋ぎ合わせます。ベランダの形状が四角い場合、四隅にこの施工がされることが多いですね。
また、笠木の固定については、雨水対策がされている専用部材を用いる方法や側面や真上などからビスやクギで固定されているケースなどもあります。
ビスやクギにより固定している場合、穴を開けていることより、この部分からの雨水が侵入する恐れがあるので、しっかりとシーリング材などで防水処理を行います。
これら、繋ぎ目やビス、クギの固定部分に使われているコーキングなど小さな部分ではありますが大切な部分となっています。
【板金による笠木】

【雨水が浸入した状況が確認でき開口調査をした状況】

【サイディングの裏側の腰壁内部】

【湿気がすごくカビが発生している状況】

手すりからの雨漏り、よくある原因はコレ!
しかし、ベランダが原因で起こる事例も意外と多いのです。
ベランダからの雨漏り事例の場合、床面の防水の劣化やひび割れがもととなることもありますが、軽微なものとして見落とされがちなのが笠木が原因となった手すりからの雨漏りです。手すりの錆びは手すりからの雨漏りに気づく信号の一つです。
[チェック個所はこちら]
□笠木を固定するビスやクギのゆるみや錆、シーリングの劣化はどう?
□笠木の上に手すりが取り付けられている場合、手すり及び支柱にゆるみや錆、シーリングの劣化はどう?
□笠木と笠木の継ぎ目、ジョイント部分のシーリングの劣化はどう?
□外壁との取り合い部や境目のシーリングの劣化はどう?
□笠木自体の劣化や破損はどう?
シーリングが割れて来た時の原因と対処法は?
家が置かれる環境や、シーリング材の素材にも左右しますが、一般的には5~7年で劣化が始まります。
劣化の目安はシーリング表面に細かなひび割れや素材の硬化に伴い、やせ細りや剥離が現れます。このような個所から雨水が浸入した場合、目視では確認できない場合、専用機材で調べることも必要です。
【専用機材】(一見何でもないベランダ壁面)

【専用機材による撮影】(縦に入る雨水の浸入の影)

【工事の際の開口部写真】

【上部の痛みのみで壁内内部はまだセーフでした】

対処方法としては、例えばお施主様のDIYで上塗りを行って簡易的に防げば、もちろん意味がありますが、残念ながら正しい工法を選択しないと長持ちしません。
例えば、イメージとしては、砂の上にガムテープを張った感じと同様で、劣化したシーリングと共に剥がれてしまいます。また、シーリングの材質を間違えて施工をしてしまったっ場合、無駄なコストが掛かる場合もございますので注意が必要です。
ベランダ手すりの悩みはプロに依頼してみましょう!
しかし、笠木内部に雨水が浸入し劣化を起こしていたとしたらいかがでしょう?おそらく、その判断は難しいかもしれません。
そんな時、業者の点検が気軽に受けられるとよいですよね。
プロが経験的に抑えているポイントや専門機材を利用した点検を受けることで、セルフチェックだけではない安心が得られます。また、セルフチェックで見つけた錆やコーキングの劣化について緊急性や補修計画などについてもアドバイスを受けることができます!
問題が大きくなる前にまずは信頼できる業者を見つけましょう!
もちろん、i-sumu塗装へご連絡を頂ければ、丁寧かつ中立に判断し、アドバイス差し上げます。
雨漏れでお悩みの方、こちらのページをぜひ、ご覧ください。
類似のブログはコチラになります
2020年02月09日
外壁塗装業界って下請けばかり?下請け工事の成功失敗のポイント
外壁塗装を検討していくと、職人さんは必ずぶつかる疑問でしょう。下請けが多い業界って聞くけど、実際はどうなの?と心配な方も多いはず。今回は悪いイメージが付きまとう「下請け」について解説します。
続きはこちら2020年02月06日
外壁塗装のお見積もりってどれくらい時間がかかる?忙しいあなたの見積もり術
外壁塗装工事を検討しようと思ったら、最初に待っているのがお見積もりです。見積もりってどれくらいの時間がかかるの?という疑問に本コラムでお答えします。
続きはこちら
さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町