埼玉県さいたま市を中心に活動中!埼玉県の外壁塗装、屋根塗装、屋根葺き替え、雨樋交換、雨漏れ診断なら頼れる身近な住まいの専門家i-sumu(アイスム)塗装におまかせください!
  • HOME
  • 現場ブログ
  • 水は家の大敵!雨漏りしやすい家と防水工事の種類や手順を公開!

水は家の大敵!雨漏りしやすい家と防水工事の種類や手順を公開!

2019年05月17日
担当者の一言メモ

防水工事とは、雨水や生活用水などを遮断し、屋根・屋上・ベランダ・バルコニー、などからの漏水を防ぐための工事です。建物内部に水が侵入するには、「水が浸入する隙間があること」「水を移動させる力が働くこと」が考えられます。これらの原因を取り除くために、綿密な調査を行い状況にあわせた防水工事をご提案いたします。

雨漏りしやすい建物とは?

雨漏りと聞くと、古い家の漏水などを思い浮かべてしまうと思いますが、実は古い建物だけでなく現代的な建物ほど雨漏りする可能性が高いのです。

〇屋根が屋上の建物
屋根と聞いてイメージするような、傾斜(勾配)のある三角屋根は雨水が流れやすく排水しやすいですが、逆に勾配がなく平らな「陸屋根」と呼ばれる屋根は雨水が溜まりやすく、排水機能も低いので雨漏りの危険性が高くなります。


〇ベランダ・バルコニーのある建物
壁で囲まれいるため、ベランダ上部に屋根がなかったり、平らな面積が多ければ多いほど、水は溜まりやすくなります。


〇太陽光発電パネルが設置してある建物
残念ながら、屋根の知識が浅い業者が太陽光パネルを取り付けると、設置の際に屋根を傷つけてしまったり、してはいけない部分に固定したりして、屋根の劣化を招いている場合もよく見受けられます。

〇防水処理が経年劣化した建物
防水処理も時間とともに傷んでいく経年劣化はつきものです。劣化すると表面はひび割れを起こし、亀裂や剥離を引き起こしそこから水が浸入していきます。
痛んだFRP防水

こんな症状が起きているときは要注意!

お住いの建物のベランダ・バルコニーにこのような症状がでていたら危険です。雨漏りしていなくても建物内部に水が入り込んでいる可能性があるので今すぐチェックをしてください。

□排水溝に土や落ち葉が詰まって排水できていない
□床の防水シートが波打ったり、浮いたりしている
□床にひび割れが確認できる
□床から植物が生えている
□床が表面が色褪せたり傷がついてる

残念ながらすでに雨漏りをしているのなら、雨漏りの水はどこから侵入してきたのかを突き詰める必要があります。
屋根からの侵入が疑われる場合も、降水量やその時の風向きによっては外壁やバルコニーからが原因だったということもよくあるからです。

そのようなことから、雨漏りの調査をするときには、建物の構造やこれまでの防水の種類、使用用途などを確認し建物全体を総合的に診断する必要があります。

バルコニーやベランダの防水工事の種類と特徴

シート防水→屋上・陸屋根向き
緑のシート防水が膨れている
シート防水にはゴムや塩化ビニールなどがあり、長期間優れた耐久性を保ちます。シート間のジョイントには、薬品または熱で溶かし一体化させる処理を行うので、長期間優れた耐久性を保ちますが、時間が経つと膨れることもあります。


FRP防水→ベランダ・バルコニー向き
灰色のベランダ・FRP防水のバルコニー
FRPの材料には、ガラス繊維とポリエステル樹脂が含まれており、他の工事に比べ耐酸性効果が高いので、防水層を劣化させる酸性雨や紫外線などから建物を長期的に保護することができます。時間が経つと光沢がなくなり、剥がれたり割れることも。

ウレタン防水→複雑な形状向き
赤胴色のウレタン防水
ウレタン塗膜が複雑な形状にも対応でき、防水面に継ぎ目のない防水層を形成することができます。防水層が軽量であり建築物に負担をかけないことも特徴のひとつです。FRP防水よりも柔らかいですが、経年劣化でひび割れることもあります。

アスファルト防水→マンション等の広い屋上向き
バーナーによる熱で下地と防水シートを溶着させる工法で防水性も良く、長期的にも安定性のある施工法といえます。

一言に防水と言っても、防水の種類にもたくさんあります。
i-sumu設計では外装劣化診断と併せて、バルコニー・ベランダの床もインスペクションで診断しています。
防水は雨漏りする前の対策が大切!いつでもご相談ください。
 
電話のボタン
メールのボタン

類似のブログはコチラになります

blog

2020年02月09日

外壁塗装業界って下請けばかり?下請け工事の成功失敗のポイント

外壁塗装を検討していくと、職人さんは必ずぶつかる疑問でしょう。下請けが多い業界って聞くけど、実際はどうなの?と心配な方も多いはず。今回は悪いイメージが付きまとう「下請け」について解説します。

続きはこちら
blog

2020年02月06日

外壁塗装のお見積もりってどれくらい時間がかかる?忙しいあなたの見積もり術

外壁塗装工事を検討しようと思ったら、最初に待っているのがお見積もりです。見積もりってどれくらいの時間がかかるの?という疑問に本コラムでお答えします。

続きはこちら
blog

2020年02月03日

急こう配の屋根の直し方。塗装はできる?注意することは何?

そのままでは登れない、急こう配の屋根に塗装はできるの?注意することを徹底解説!

続きはこちら

もっとお客様の声を読みたい方はコチラ

お客様の声ご紹介

施工例をご覧になりたい方はコチラ

施工事例ご紹介
対応エリア

さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町

  • インフォメーション
  • 対応エリア

    さいたま市西区 / さいたま市北区 / さいたま市大宮区 / さいたま市見沼区 / さいたま市中央区 / さいたま市桜区 / さいたま市浦和区 / さいたま市南区 / さいたま市緑区 / さいたま市岩槻区川越市 / 入間市 / ふじみ野市 / 富士見市 / 日高市 / 鶴ヶ島市 / 所沢市 / 加須市 / 東松山市 / 春日部市 / 狭山市 / 羽生市 / 鴻巣市 / 上尾市 / 北本市 / 久喜市 / 桶川市 / 蕨市 / 川口市 / 草加市 / 越谷市 / 白岡市 / 熊谷市 / 幸手市 / 坂戸市 / 蓮田市 / 三郷市 / 八潮市 / 朝霞市 / 和光市 / 新座市 / 志木市 / 戸田市 / 行田市 / 羽生市 / 三芳町 / 植竹町 / 大成町 / 上加 / 櫛引町 / 今羽町 / 土呂町 / 奈良町 / 日進町 / 東大成町 / 別所町 / 本郷町 / 盆栽町 / 見沼 / 宮原町 / 吉野町 / 寄居町 / 宮代町 / 杉戸町 / 松伏町 / 伊奈町